「逆止弁」タグアーカイブ

減圧式 逆流防止器 WATTSワッツ 009M2 RP

直結増圧給水ポンプに付属する逆流防止器について、古い逆流防止器を分解しました。
※弊社では部品の交換のみは行っておりませんのでご了承ください。

外観

本体

逆流防止器 本体
水は左から右へ流れます。

銘板

銘板 WATTS 009M2
WATTS社製 009M2 1 1/2″ RP

排水口

底 排水口
底面に排水口があります。逆止弁が故障した場合にここから水が排出され、水源に逆流するのを防止します。

排水口
排水口には排水弁の弁体が見えます。古くなると固着する場合があります。

テストコック

第2テストコック 第3テストコック
第2テストコック 第3テストコック

第4テストコック
第4テストコック

上記の3つのテストコックを使用し、第1逆止弁、第2逆止弁、差圧逃し弁のテストを行います。不良の場合は各弁の交換になります。
第1テストコックが無いわけではなく、逆流防止器の流入側にあるバルブに第1テストコックがあります。

逆止弁 差圧逃し弁

逆流防止器
この蓋を取り外すと部品の交換が可能です。

差圧逃し弁と蓋
蓋と差圧逃し弁を取り外します。

差圧逃し弁

差圧逃し弁 ダイヤフラム
通常はダイヤフラムの上側の方が圧が高いため、下側に押され、排水口は閉じています。何らかの不具合で上側の圧が下側より弱まるとバネの力で排水口が開きます。
点検表に記載される逃し弁の記載では差圧(ダイヤフラムの上下での差圧)が14kPa(0.14kgf/cm2)以上で排水することと決まっています。

リテーナ―
蓋 差圧逃し弁を取り外したところ。
中央の部品がリテーナです。第1逆止弁、第2逆止弁を固定しています。

リテーナ 逆止弁取外し
リテーナ―を引抜き第1逆止弁 第2逆止弁を取り外します。リテーナは割れる場合もありますので同時に交換します。

逆止弁 差圧逃し弁

差圧逃し弁 第1逆止弁 第2逆止弁
これらのパーツで構成されています。
水は左から右に流れます。

第1逆止弁 第2逆止弁

第2逆止弁
逆止弁はこのような感じで開きます。

第1逆止弁 第2逆止弁

第1逆止弁 第2逆止弁

給水源側の第1逆止弁(写真左)供給先の第2逆止弁(写真右)です。赤いバネの第1逆止弁の方がスプリングレートが高い(バネが固い)です。
点検表に記載されるそれぞれの逆止弁差圧が何kPaで記載されますが、弁体に漏れがあると差圧がなくなります。

第2逆止弁 蓋を止めている爪

逆止弁の蓋はこのように爪で引っかけて止めてますので、手で回すと分解することができます。

第2逆止弁

パッキンも含めバラバラにできます。

第2逆止弁 部品構成

差圧逃し弁

差圧逃し弁

差圧逃し弁 部品構成

差圧逃し弁もこのように全てバラバラにできます。封水している受け側の部品(写真右のシルバーの部品)も本体から取り外せるのが面白いなと思います。

どちらにしてもバラバラに分解しての交換はせず、第1逆止弁・第2逆止弁・差圧逃し弁・リテーナをまとめて交換するか、逆流防止器本体ごと交換となります。

まとめ

このように中の部品は樹脂、ゴム、バネなどで構成されます。古くなると動作が不調になり、排水口から常時水が漏れたりする場合もあります。
水道本管に汚染された水が逆流した場合は大きな事故となる場合もあります。
1年毎の点検や不調部品の交換など注意する必要があります。

※弊社では部品の交換のみは行っておりませんのでご了承ください。

下記ページもご参考ください。
逆流防止器の仕組み 株式会社アクア
https://pump-pro.acquainc.com/2010/03/watts009m.html

分解方法

WATTS社のyoutube紹介ページがありましたので下記に紹介いたします。

排水ポンプに逆止弁は必要か?

質問 排水ポンプの逆止弁が1つ故障しています。交換が必要でしょうか?

排水槽に2台の排水ポンプがあり、その片方の逆止弁(チェッキ弁)が故障しています。
修理しないとどのようなことがおきるのでしょうか?

荏原製作所 VCSD型 チェッキ弁
逆止弁 チェッキ弁

答え ポンプの水が逆流しますので早めの交換をお勧めします

片側が運転しても、チャッキ弁が故障している側に排水が戻ってしまい、外部に排水できません。
逆止弁故障による逆流
排水できないため、ポンプが連続運転となってしまい過熱して故障となる場合もあります。
連続運転となってしまうと電気代が増えてしまいます。

逆止弁の故障している側が運転しているときや、2台同時に運転した場合には排水することが可能です。
排水ポンプ2台同時運転時
しかしながら、ポンプが停止したときには、矢印間の水が落水してきます。
逆止弁不良による落水

確認方法

ポンプを停止した際、水が逆流している音が続く、もしくは、片側のポンプを運転している際にもう一方のポンプ側から逆流の様子が水面に見えているときは、逆止弁の不良を疑ってください。
ポンプを停止した際に逆止弁の閉まる音がして、水の音がしないようであれば正常です。

総括

状況によっては多少は排水できる場合もありますが、ポンプの運転に負荷がかかりますので、早めの交換をお勧めいたします。

逆止弁の購入は ポンプはアクア でどうぞ
ポンプはアクア 逆止弁の購入

増圧給水ポンプの逆止弁の修理

マンションやビルの直結増圧給水ポンプユニットには逆流防止器とは別に逆止弁が3カ所入っています。
荏原製作所のPNAEM型 増圧給水ポンプを参考にご紹介します。

逆止弁のある場所

荏原製作所 直結増圧給水ポンプユニットPNAEM内部写真
荏原製作所 増圧給水ポンプユニットPNAEMポンプユニットカタログより

写真で見ての通り正面からでは見えません。配管の内部に逆止弁が内蔵されています。
配管系統図で下記の赤丸の箇所にあります。

系統図
荏原製作所 増圧給水ポンプユニットPNAEMポンプユニットカタログより

下記の場所に逆止弁が付いています。
1.各ポンプの吐出し側(計2個)
2.ポンプのバイパス管

故障した場合の症状

ポンプ運転しっぱなしになったり、ポンプ運転中にもう片側のポンプが逆回転し始めたりと
いった症状が現れます。

逆止弁の外観

逆止弁 SCV-50
逆止弁 SCV-50 50A
逆止弁は樹脂製のものです。これが配管内に挿入されています。
配管に挿入されている逆止弁
交換の場合は逆止弁の爪が引っ掛かっていて抜けませんので、この爪を破壊しながら抜きます。
取出した逆止弁
壊さないと抜けないので不具合の詳細は判断ができません。

逆止弁の交換時期

樹脂は経年によりしなやかさが無くなり硬化してしまい、割れやすくなります。
5年目以降にポンプのメンテナンスをされるときには一緒に交換することをお勧めしたい部品です。